Kazzzです!
気づけば、
夜風とコオロギの鳴き声が心地よい秋の季節ですね!
秋と言えば「紅葉」
「紅葉」と言えば「京都」なのです笑
僕は本当に京都が好きで、
ここ5年間は毎年京都に行っております!笑
←キミ好きなものありすぎだろ!!
そして、11月 紅葉時期の京都が特に大好きなのです!!!!!
正直、様々な国と都市にいきましたが、、、、
四季によって変化する京都のコンテンツ力は
「世界屈指です!!!」
僕はそう言いきれます!!!
だって色んなところ自分の眼でみてきたもん!笑
そう!
紅葉の時期に京都に行かないことは
人生を損しているとしか思えません!
ということで京都大好きな僕がオススメスポットを紹介し2ます!
目次
京都の紅葉は、二つのエリアがおすすめ!!!
京都で紅葉を満喫するなら
この二つのエリアだけ行っておけ!!!
以下3つの基準で選出しました!
①木々の美しさ
②建物のや周辺の景観
③ひとの混み具合(静寂さ)
それぞれ、こんな方にオススメです!
I.鴨川上流と哲学の道エリア
a.初めて京都に紅葉を見に行く方
b.思いっきり紅葉を満喫
Ⅱ.祇園・東山・北白川周辺エリア
c.人混みが苦手で静寂なところが好き
e.Iに既に行っている方
例年の見頃は11/15〜11/30頃ですが、
毎年違うのでしっかり各々確認してくださいね!
そしてここへ行け!
I.京都の紅葉といったら鴨川上流と哲学の道エリア
哲学の道を歩いて全て
行けてしまう範囲にあるので
正直このエリアに行けば
半日で、圧倒的な紅葉の美しさを感じることができる
下鴨神社の帰りに出町柳駅目の前の
河原でたそがれるのが僕のお気に入りルートです
A.南禅寺
広大な館内には多くの木々が深く色づいている
①木々の美しさ ★★★★
②建物や景観の美しさ ★★★★
③ひとの混み具合(静寂さ) ★★
多くの木々の種類が館内にあり
見頃の時期は混雑しますが、ストレスを感じる程ではない
また、南禅寺の塔頭・天授庵ではライトアップも実施。
昼間とは違った雰囲気の光景が楽しめる
◯HP
http://www.nanzen.net/
◯住所
〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町
B.永観堂 禅林寺
京都で紅葉といったらここ!
①木々の美しさ ★★★★★(★)120%!
②建物や景観の美しさ ★★★★
③ひとの混み具合(静寂さ) ★
京都屈指の紅葉の名所
深い色に染まった紅葉をみたいのであればここへ行こう!
古広大な境内全域で多くの赤・黄・オレンジに染まる紅葉を楽しめる
休憩所から眺める池は絶景だ!
夜間のライトアップでは昼とは異なる幽玄的な紅葉を楽しめ
1日に二回いっても非常に楽しめる
紅葉のシーズンは海外からの旅行も重なって
行列ができるぐらい
非常に混んでいるのが残念だ
しかし、人混みのストレスを含んでも
ここのもみじはみるべきだ!
朝も夕方も非常に混んでるので
早朝もしくは、閉館1時間前に行くと
空いていてストレスなく館内を楽しめる!
ライトアップのピーク時だと45分ほど
館内に入るのに時間が必要なので注意
◯HP
http://www.eikando.or.jp/
◯住所
〒606-8445 京都府京都市左京区永観堂町48
C.哲学の道
歩くだけでも楽しい紅葉道
①木々の美しさ ★★
②建物や景観の美しさ ★★★
③ひとの混み具合(静寂さ) ★★
川沿いに多くのもみじがあるが
前でご紹介した美しさにはやはりおとって
しまうが、歩くだけえでもこの季節は楽しい
D.よーじやカフェ 銀閣寺店
個人的インスタ映えN0.1スポット
①木々の美しさ ★★★
②建物や景観の美しさ ★★★★
③ひとの混み具合(静寂さ) ★★★
正直混むのが嫌で、穴場なので
教えたくないですが、公開してしまいます!
庭園にある、もみじが非常に赤く染まって美しい
また、美味しいお茶を楽しみながら紅葉を楽しめる!
◯HP
http://www.yojiyacafe.com/store/gion.html
◯住所
〒606-8421 京都府京都市左京区鹿ケ谷法然院町15
E.東山慈照寺(銀閣寺)
まさに京都を代表する風景
①木々の美しさ ★★★
②建物や景観の美しさ ★★★★★(★)120%!
③ひとの混み具合(静寂さ) ★★
京都を代表する大人気観光スポットである銀閣寺は、
京都の紅葉スポットとして有名ないが、
僕は非常に大好きなのでオススメしたい
建造物の美しさと紅葉のコントラストは、まさに京都の代名詞と勝手に思っています
特に銀閣寺庭園の丘からは紅葉に包まれた銀閣寺境内全体を臨む風景は非常に美しい
◯HP
http://www.shokoku-ji.jp/g_about.html
◯住所
〒606-8402 京都府京都市左京区銀閣寺町2
F.下鴨神社
神秘的な風景を楽しめる
①木々の美しさ ★★★
②建物や景観の美しさ ★★★★★
③ひとの混み具合(静寂さ) ★★★
世界遺産に登録されており
神社の前に広がる糺の森は原生林の自生する太古の森で、
非常に神秘的である
紅葉のスポットではあまり有名ではないが
哲学の道周辺の紅葉スポットとはまた違った
良さを感じることができる
人もそうこまで多くなくて
オススメだ!
◯HP
http://www.shimogamo-jinja.or.jp/
◯住所
〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
Ⅱ.紅葉の穴場!北区鷹峯周辺エリア
様々なお寺があり、自然が豊かなエリアだ
源光庵の紅葉は、京都の紅葉の名所の1つである
様々なお寺や美し河川を歩いて回ることができ
半日静かに紅葉を楽しむには非常にオススメだ!
G.鷹峰山 源光庵
「そうだ 京都、行こう。」のポスターの風景
①木々の美しさ ★★
②建物や景観の美しさ ★★★★★
③ひとの混み具合(静寂さ) ★★★
丸い窓と四角い窓が並ぶ印象的な風景は、
「そうだ 京都、行こう。」2014キャンペーンポスターの風景にもなりました笑
縁側から覗く庭園は非常に美しい
◯トリップアドバイザー
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298564-d1594880-Reviews-Genkoan-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html
◯住所
〒603-8468 京都府京都市 北区鷹峯北鷹峯町47
H.清雲山 圓成寺
静寂と館内の美しい紅葉を独り占めできる
(※館内撮影禁止のため写真なし)
①木々の美しさ ★★★
②建物や景観の美しさ ★★★
③ひとの混み具合(静寂さ) ★★★★★
ここも穴場スポットで
正直教えたくないです笑
ほほ観光客が来なくて
来る方も地元の方がメイン
しかし館内のコケや建物・もみじが非常に美しにも
関わらず人が非常に少なく静寂の中紅葉を満喫できる
館内が撮影禁止のため神聖感すら感じる
◯トリップアドバイザー
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298564-d7707057-Reviews-Ensho_ji_Temple-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html
◯住所
〒603-8468 京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町24
I.大虚山 光悦寺
紅葉で美しい一本道!
①木々の美しさ ★★
②建物や景観の美しさ ★★★
③ひとの混み具合(静寂さ) ★★★★
館内に向かういつ本道から
風情のある写真を撮ることができる
ついでによってこう!
◯トリップアドバイザー
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298564-d1386132-Reviews-Koetsuji_Temple-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html
◯住所
〒603-8466 京都府京都市北区鷹峯光悦町29
Ⅲ.僕個人は、オススメしない紅葉の名所
嵐山
①木々の美しさ ★★
②建物のや周辺の景観 ★★★★
③ひとの混み具合(静寂さ) ★
人が多すぎて
紅葉どころではない、、、
観光としてはいいが、
紅葉を楽しむ点ではあまりオススメしない
東福寺
紅葉は非常に美しく、申し分ない
①木々の美しさ ★★★★★
②建物のや周辺の景観 ★★★
③ひとの混み具合(静寂さ )★
しかし館内は行列ができ身動きができないほどに
混んでしまう(人混みが嫌いで、、、)
永観堂と比較した場合
あらゆる面で劣ってしまうのであまりオススメはしない
貴船神社
①木々の美しさ ★★
②建物のや周辺の景観 ★★★
③ひとの混み具合(静寂さ )★★
縁結びの神様で有名な貴船神社
鴨川上流部の出町柳駅よりさらに北上した
山の中に
あり京都市内との温度差がある
そのため、京都市内の紅葉の色づきく時期とは
異なるため、色づいた紅葉とめぐり合うことは
難しいので京都市内での紅葉を主に楽しみにきた方には
あまりオススメをしない
まとめ
「そうだ!今年も京都へ行こう!」
紅葉の時期に!笑
京都は本当に美しい!
京都の紅葉は最高のコンテツだ!
正直、どのえも美しくついつい写真をたくさん
とってしまう!
また自分だけのお気にりスポットを見つけて
何年かに一度おとづれるのを非常に楽しい!
まだまだ行けて行けていない名所があるので
今年の行って発掘してこうよかな!笑
皆さんのオススメスポットを教えていただけたら
嬉しいな!
(当記事の内容は、あくまで個人の見解です)